月別アーカイブ: 2018年6月

JICAとNGO連携事業「草の根技術協力事業」を目指す埼玉県NGO研修セミナー

主催:JICA(国際協力機構)東京、後援:埼玉NGOネット、埼玉県
日時:2018年7月31日(火)10:00~16:45
会場:浦和コミュニティセンター第14集会室(浦和パルコ10階)
現在、JICAはNGO等と連携して途上国支援事業を進めています。NGO等が有する途上国での経験、知識、技術力などを活かし、JICA資金によってNGO等が実施する草の根技術協力事業です。
午前の部は主に実績を有する団体の情報交換・交流会。
午後の部「草の根技術協力の案件形成に向けて」は、主に国際協力に実績をある程度有しJICAとの連携を目指す又は関心のあるNGO等を対象に、JICA草の根技術協力事業採択に必要な案件(プロジェクト)形成、事業管理、申請業務について、基礎から草の根技術協力事業に採択された埼玉県のNGOの事例発表を含めて、実践的・実務的な研修とします。
参加者は氏名・所属団体・役職・住所・メールアドレスを明記し、「草の根技術協力事業研修セミナー参加」として下記にお申込み下さい。
JICA埼玉デスク土屋雅人 saitama-desk_tsuchiya@frirnd.jica.go.jp

中小NGOでJICA草の根技術協力事業に採択された埼玉県のNGOを訪問

飯能市を拠点にエクアドルの子どもの教育及び栄養改善の支援活動を行っているNGO、エクアドルの子どものための友人の会(SANE)を訪ねる。JICA東京と埼玉NGOネットが7月31日(火)、さいたま市で開催する埼玉県NGO研修会で事例発表を依頼したもの。埼玉県では圧倒的に多い中小NGOの中で、数少ないJICA草の根技術協力事業に採択されたNGOとして、その経験の共有を目指す。話を聞いてみると、SANEがJICAに採択されるだけの下地を、長年の組織運営及び現場での活動の中で築いてきている事が分かる。

YOU&MEファミリー「初夏のアリア~稲垣俊哉コンサート~」 7月8日 参加者募集   

バングラデシュの子どもの教育支援をおこなっているNPO法人YOU&MEファミリー(玉木由美代表理事)は、7月8日(日)、早稲田奉仕園スコットホール(東京都新宿区)で「初夏のアリア~稲垣俊哉コンサート~を開催します。稲垣俊哉氏は、東京藝術大学卒、パルマ・ヴェルディ国際声楽コンクール優勝、新国立劇場オープニング公演 團伊玖磨「健 TAKERU」健役、二期会創立50周年記念公演宮本亜門演出「フィガロの結婚」フィガロ役などに出演。ピアノは奥山初枝。コンサート収益は、YOU&MEファミリーが行っているバングラデシュの学校の教育設備のために使われます。

埼玉NGOネット6月定例会及び勉強会を開催

今回の定例会の最大の議題は法人化。この懸案事項も最近の団体会員の増加、関係機関との連携促進、埼玉NGOネットの役割の見直しなど変化が進み、問題もなく法人化の方針が決定する。内輪の仲良しクラブから脱却し、NGOが切磋琢磨しながら、外部機関との連携・協働も行いながら、公正で共生するグローバル市民社会へ進めたい。
続いて行った勉強会の講師は外国人119ネットワークの大迫裕男事務局長。と在住外国人支援の分野で市民団体として開拓者的役割を果たされてきた。こうした先人の活動があって行政が動き、市民団体も続く事が出来たのであろう。

IV-JAPAN ラオス事業で大学と協働

2 great n famous masters on wood working in Japan accepted to come to Laos to teach at IV-Japan vocational training center in VEDI in next year. Prof Emeritus Terahara Musashino Art Univ. n Prof. Dr.Akamatsu Institute of Technology.
日本木工業界の巨匠のお二人が来年ラオスに来てIV-Japan でご指導いただくことを了承していただきました。寺原武蔵野美術大名誉教授(デザイン)、赤松もの作り大学長(木工)。

IV-JAPAN代表理事富永幸子

 

国際協力NGO・IV-JAPAN設立30周年記念報告会 開催される

6月2日(土)、東京。日本在住ラオス難民の交流・支援から始まり、タイ、そしてメコン川を渡ってラオスに入り、富永幸子代表が常駐しながら、多くの支援者の協力を受け、また、外務省NGO連携無償資金協力、JICA草の根技術協力事業、埼玉県国際協力基金などとの協働によって、職業訓練による生活向上や教育の普及に大きな成果を上げてきた。
富永代表理事の挨拶、在日本ラオス代理大使、埼玉県和田国際課長、JICA東京長谷川次長などの来賓挨拶、映像による30年の歩み、IVユースの活動報告、長年の寄付者への特別表彰、IV-JAPANの職業訓練を受けその後美容店をヴィエンチャンで開業したブンさんの体験報告、虫明悦生氏のケーン演奏、ラオスの多様な民族衣装によるファションショーと内容も多彩で、約180人の参加者を得て盛況利に終了した。

「NPO/ NGOの組織基盤強化のためのワークショップ」参加者募集

さいたまNPOセンターは日本NPOセンターとPanasonicとの共催で、
「活動を継続させる組織をつくる」と題して、「NPO/ NGOの組織基盤強化のためのワークショップ」を行います。

「子ども支援」と「環境分野」のNPO/NGOに対して、Panasonicは、2001年から「PanasonicNPOサポートファンド」を実施して来ました。
このサポートファンドは事業への直接的な支援ではなく、組織基盤を強くするためにアドバイザーやコンサルタントを派遣し、運営や事業計画作成、スタッフ研修などの支援を行ってきました。
新たに今年からは対象が「貧困の解消」に取り組むNPO/NGOとなります。
この新しい[Panasonicサポートファンド]の告知を兼ねて、「組織運営に悩む団体」そして「もっと成長したい団体」を対象に同上の「深堀りワークショップ」を行うことになりました。
日本NPOセンターとPanasonicサポートファンドのこれまでのノウハウが詰まった講義・WSになると思います。
また、組織強化が成功したNPOの事例発表もあります。
全国7か所でしか行われませんので、千葉、栃木、群馬、茨城などの関東地域の方々にも来ていただきたいと思います。
ミッションが「貧困の解消」からはずれている、しかし、「運営に悩んでいる」という団体も受け付けます。
組織のリーダーやスタッフの参加をお待ちしています。


活動を持続させる組織をつくる 「NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ IN埼玉」
◆プログラムの内容
13:30 開会あいさつ・趣旨説明
13:40 講座「組織基盤の強化とは」
日本NPOセンター事務局長 吉田建治
14:20 組織基盤の強化により発展につながった事例報告
14:40 ワークの説明/休憩
14:55 深堀りワークショップ(個人ワーク・グループワーク・共有)
16:25 Panasonic サポートファンド紹介
パナソニック株式会社
16:50 終了

お申込み受付中😊
詳しくは、こちら
http://sa-npo.org/%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E5%B…